日本における通信事業の枠組みを定めている電気通信事業法が、4月1日に改正されました。従来は許可制だった通信事業への参入が登録・届け出制に変わるほか、約款で示した料金を全顧客に一律で適用する必要があったのが、顧客との相対取引で決められるようになりました。通信事業者にとって、許認可の簡略化という点でメリットがあると言っていいでしょう。(116ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:1735文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。