7月7日、経済産業省がこんな文書をホームページに掲載した。フィッシングとは、銀行などからのメールを装い、メール受信者に偽のホームページにアクセスするように仕向けて個人情報を不正に入手する詐欺のこと。昨年から米国で急増し、国内でも今春以降、ヤフーやジェーシービー(JCB)などに見せかけたフィッシングが登場。(13ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:1517文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。