経済学の世界で受け入れられている通説の中には、意図せざる「欺瞞」が含まれていると指摘する1冊。「経済学の巨人」と評される著者の思索のエッセンスが詰まっている。 「消費者が何を買うかの選択こそが、資本主義経済を動かす根本的な動力源である」という「消費者主権」の考え方は、今でも経済学の教育で正当性を維持している。(81ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:624文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。