昨年施行された新会社法により、我が国でも三角合併が合法化された。三角合併とは、例えば日本企業にM&A(合併・買収)を実行しようとする外資系企業が、現金を用いずに日本企業の株式と外国にある自身の親会社の株式を交換することで成立する買収方法だ。敵対的買収への備えという観点から1年間施行が延期されていたが、今年5月から事実上解禁となった。(127ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:434文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。