信越化学工業が8割、ユニ・チャームが6割、花王や武田薬品工業が3割の減益に──。原油価格が1バレル=200ドルになったら、日本企業の業績はどうなるか。第一生命経済研究所の永濱利廣・主席エコノミストがはじいた試算では、こうなる。 原油高が企業収益に与える影響度については、原材料費や物流費の高騰といったコスト要因から導き出す試算が多い。(12ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:1153文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。