Type-CのUSB端子がパソコン本体でも周辺機器でも主流になりつつあります。従来のType-Aよりずっと高速で大電力、ノートパソコンの充電も可能な万能端子です。その一方でUSBの規格は複雑怪奇を極め、「PD」「USB4」「Thunderbolt 4」などの新規格で戸惑うこともしばしば。(53ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:275文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。