A.アクセス制御のためにあらかじめご登録している施設のIPアドレスが違っていることが考えられます。貴校のネットワーク担当者の方に、ネットワークシステムの変更などが無かったか、ご確認をお願いいたします。もしIPアドレスの変更があった場合は、弊社または代理店までご連絡ください。
ご連絡先:こちらの問い合わせフォームをご利用ください。
A.本サイトはJavaScriptの使用を前提として作成されています。ご利用のブラウザでJavaScriptを利用できるように設定してください。
A.日経BP記事検索サービスでご提供する、弊社記事についての利用方法は以下の通りとさせていただきます。
日経BP記事検索サービスのご契約者は、日経BP記事検索サービスの提供する記事やデータを閲覧・プリントアウトすることができます。
ただし、利用申込書に記載された利用部署・部門内であっても、記事やデータをメールで配信・転送することや、電子コピーを作ることはできません。また学内LAN及び学外ネットワーク上に記事やデータそのものを掲載・流通することはできません。また、プリントアウトした記事やデータを回覧することや、ハードコピーして配布することはできません。
記事コンテンツの二次利用(コピー・転載、公開サイトやイントラサイトでのご利用、抜き刷り、翻訳出版等)をご希望の方は、ご利用の都度、以下よりご申請/お問い合わせください。ご利用方法により、可否および有料/無料等条件を判断いたします。
なお、ご申請いただいた場合でもご利用をお断りするケースもございます。
https://www.nikkeibp.co.jp/cc/rc/about/
利用規約で定める範囲内で利用する場合や著作権法に定められた特定の利用を除き、コンテンツの無断複製、翻訳、放送、送信等は、著作権侵害となります。
詳しくは、ウェブサイト(https://nkbp.jp/copyright)をご参照ください。
A.「アカデミック版日経BP記事検索サービス」でご提供しておりますPDFデータは、Adobe Systems社が提供しているAcrobat Readerにて閲覧が可能です。まず、ご利用されているPCに、Acrobat Readerがインストールされているかをご確認ください。下記のURLよりダウンロードすることができます。
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/pdf-reader.html
A.雑誌記事約50誌の最新号およびバックナンバーと、リリース(企業発表/官公庁・自治体発表)が入手できます。収録されている媒体は、こちらをご覧ください。
A.以下の雑誌は発行日に反映されます。
日経ビジネス、日経トップリーダー、日経エコロジー、日経BPガバメントテクノロジー、日経トップリーダーMONTHLY、日経デジタルマーケティング、日経ビッグデータ、日経コンピュータ、日経情報ストラテジー、日経SYSTEMS、日経Linux、日経ソフトウエア、日経エレクトロニクス、日経ものづくり、日経Automotive Technology、日経コミュニケーション、日経NETWORK、日経パソコン、日経PC21、日経アーキテクチュア、日経コンストラクション、日経ホームビルダー、日経メディカル、日経ヘルスケア、日経メディカル Cancer Review、日経ドラッグインフォメーション、日経デザイン、日経レストラン
日経サイエンスは発行日の1カ月後に反映されます。
それ以外の雑誌は発行日の1週間後に反映されます。
A.雑誌の記事をデータ化するにあたって、寄稿記事など、日経BPにニ次使用権のない記事は除外しています。また、写真や図表などにも、使用権のないデータが一部含まれています。これらをPDF形式でご覧になったときには、図表・写真の代わりに×のマークで表示されます。
記事は、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。発行後に生じた情報、および判明した事実などに関しての訂正は反映しておりません。
A.PDFデータは、雑誌のページ単位で一つのファイルにしています。そのため、一つのページ内に複数の記事がある場合は、PDFデータにおいても該当記事以外の記事も表示されます(テキストデータは該当記事のみの表示)。あらかじめご了承ください。
A.OKです。ただし、閲覧者本人のみが利用する場合に限ります。詳しくは所属している図書館の規定に従ってください。
なお、ディスプレーに表示させた雑誌記事をスマートフォンやデジカメで撮影することはNGです。
A.OKです。「引用の仕方」を参照の上、出典を明記してください。
A.NGです。記事を電子的に複製・蓄積してはいけません。
A.NGです。複数人がアクセスできる場所にデータを置くなどして、情報共有を図ってはいけません。