昨年の診療報酬改定で、院内感染対策を行っていない病医院では入院料を減算して算定することになった。これを受け、感染管理に力を入れ始めた病院は少なくない。だが中には、効果が薄いと思われる対策に多額の費用を投じている病院もある。感染対策の無駄をなくし効率的に進める方法を、県西部浜松医療センターで感染管理に当たっている看護婦の浦野美恵子氏に解説してもらった。(68〜71ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:5990文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。