ITの普及が現代社会に及ぼす影響を現実の事象に基づいて考察した一冊。『ASAHIパソコン』の創刊編集長を務めた著者は、インターネットや携帯電話が当たり前のように浸透した社会を「サイバー空間」と定義。佐世保小学生殺害事件やイラク邦人人質事件といった現実社会の動きが、サイバー空間でどのように受け止められたかや、サイバー空間での反応が世論をどう動かしたかを解説する。(188ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:501文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。