企業として経営統合はしたものの、統合前の2社の業務プロセスを並行してきたままの状態を7年間も続けてきた三井化学。工場ごとに発注方法が異なるなど業務プロセスが複雑化していた。 各工場がバラバラに生産計画を立てていたため、正確な供給量をつかむことが難しく需要に合った生産計画が立てられないなど、SCM(サプライチェーン・マネジメント)に大きな課題があった。(76〜79ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:4207文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。