ただ、バズワードとしては特定のプロトコルを指すOpenFlowよりも、SDNの方が強力だったようです。SDNという単語が使われ始めると、猫も杓子もSDNと言い始めました。 自動的にネットワークを解析したり設定するという部分に着目すると、広義なSDN的な考え方そのも…(90〜96ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:9643文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。