機器の設定においては、OSPF▼のコストに留意したい。OSPFでは、各インターフェースにコストが割り当てられ、その合計値が最も小さい経路でパケットを転送する。手動でコストを設定することもできるが、基本的には自動で計算される値が使われる。(70〜73ページ掲載記事から抜粋) *テキスト版記事の文字数:5128文字
(※) 「読者特価」でご購入の際、日経IDに未ログインの場合は途中で通常価格が表示されることがあります。ご購入画面をそのまま進んでいただき、「次へ(お客様情報の入力へ)」のボタン押下後に表示されるログイン画面で日経IDをご入力ください。特価適用IDであれば、表示が特価に変わります。