検索方法

基本的な検索手順

キーワードでクイック検索

常に画面上部に表示されている検索窓にキーワードを入力するだけで、「雑誌記事」「リリース」「辞書」などのすべての収録コンテンツを、横断的に検索することができます。収録されている膨大なコンテンツも、キーワード1つで欲しい情報に素早くアクセスできます。
また、複数の語句をスペースで区切って入力すれば、入力したすべてのキーワードを含む記事を検索します。

検索結果の記事を読む

検索結果の中から、読みたい記事のタイトルをクリックすると、PDF形式で記事が表示されます。
テキストだけをすばやく読みたい場合は、「テキストで読む」をクリックしてください。

なお、特集などは複数のPDF(またはテキスト)に記事が分割されていることがあります。
記事タイトルの末尾にある「特集全体」をクリックすると、ウィンドウに一覧が表示され、分割された記事ももれなく読むことができます。各記事を選ぶと、右側のエリアに記事が読み込まれます。
また、「連載全体」をクリックすれば同様に、連載されている各号の記事をピックアップして表示します。

検索結果を絞り込む

検索結果は「追加キーワード」または「分類カテゴリ」で絞り込むことができます。

追加キーワードで絞り込み

検索結果は、キーワードで絞り込めます。絞り込み対象を、全文または記事タイトルのみのいずれかを選択することができます。

ドリルダウン検索で絞り込み

検索結果の内訳件数を画面左段に表示。クリックひとつで絞り込むことができ、欲しい情報にすばやく到達できます。

検索結果は、「メディア」や「雑誌名・サービス名」、「内容分類」、「時期」を軸に絞り込むことができます。各項目を選択するだけで、当該記事のみに絞り込んでいくことができます。また、絞り込み候補を見ると、検索したキーワードがどの分野のどの媒体と関連が深いのかも分かります。

7つの詳細検索もご用意

条件や属性を利用して、さらにすばやく目的の記事に到達することが可能です。
画面上部の右端にある「詳細検索はこちらから」をクリックすると、さまざまな検索方法をひとつにまとめた「詳細検索」のページに移動します。
その中から、以下の各検索方法を選ぶことができます。

研究テーマ検索

研究テーマ検索」は、自分の研究内容に近いテーマを選んで、キーワードとともに探す方法です。各テーマにあからじめ、関連の深い雑誌やカテゴリなどが最適に設定されています。雑誌の概要をよく知らなくても、また細かな条件設定をしなくても、期待に近い記事を簡単に探すことができます。

エキスパート検索

エキスパート検索」では、「キーワード」「記事発表日」「業種」「掲載メディア」をそれぞれ指定して、あらかじめ絞り込んだ上で検索できます。キーワードは演算子(and、or、anot)を使って前後をスペースで区切り、さまざまに組み合わせることが可能です。

■キーワードの組み合わせ種類

「キーワード」「記事発表日」「記事の種類」「業種」「掲載メディア」をそれぞれ指定して、あらかじめ絞り込んだ上で検索できます。キーワードは演算子(and、or、anot)を使って前後をスペースで区切り、さまざまに組み合わせることが可能です。

単語A and 単語B → 単語A、Bの両方を含む
単語A or 単語B → 単語AまたはBを含む
単語A anot 単語B → 単語AのうちBを含まない
(単語A or 単語B) and 単語C → 単語Aまたは単語Bを含み、かつ単語Cを含む

会社名検索

会社名検索」では、会社名を入力するだけで、その企業に関連の深い情報だけを検索できます。また、具体的な会社名は分からなくても、業界名のボタンをクリックすれば、その業界の企業一覧を表示できます。経営陣のインタビューなどから企業理念などを知ることができますので、就活にご利用されてはいかがでしょうか。

雑誌発行日検索

雑誌発行日検索」では、雑誌記事を発行年月日から検索できます。また、表紙を一覧表示しますので、その号が何を特集しているかも把握できます。調べたい雑誌と対象がはっきりしているときに便利な検索方法です。

論文・研究者検索

論文・研究者検索」では、「J-GLOBAL」(科学技術振興機構が運営する「科学技術総合リンクセンター」)、「CiNii」(国立情報研究所が運営する論文情報ナビゲータ)に収録されている研究開発関連の情報や学術論文情報を調べることができます。

内容分類検索

内容分類検索」では、700を超える記事のカテゴリから検索できます。業界ごとに分類されていますので、業界情報も簡単に分かります。

用語検索

用語検索」では、「日経パソコン デジタル・IT用語事典」「日経ヘルス サプリメント事典」に収録されている用語をそれぞれ検索することができます。